赤好きに贈る厳選激旨赤5本セット【ワインセット】
家飲みに最高です。こんな美味しい赤ワインをうちで飲みたかったんです。
コンディションが良いだけでこんなに美味しいなんて、ほんと驚きです!
嬉しくなっちゃう美味しさをお届けします!
セット内容:5本(赤5本)
【1】ムーラン・ド・ガサック / テラス・ド・ギレム・メルロー
赤ワイン:フランス・ラングドック&ルーション
当主のエメ・ギベール氏が1978年にファースト・リリースした マス・ド・ドーマス・ガサックは著名なワイン研究家やジャーナリストによって、ボルドーのグラン・ヴァンと比較評価されたことから世界的注目をあびました。テラス・ド・ギレムはエメ・ギベール氏が総合ディレクターを勤めるムーラン・ド・ガサック社で、「伝統のワイン造り」を信念に デイリーワインとして醸造しているものです。今まではレストラン以外ではほとんど飲めなかったワインです。実は今回紹介するキュヴェは今までも日本に輸入されていたのですが、ここ2~3年で急激に品質が高くなってきたのです。フランスではあまり生産者同士の交流が少なかったのですが、最近は交流が増え技術的な部分での進歩が著しいのです。そういった影響か、明らかに品質が上がり、この価格帯では抜群の出来映えになってきたのです。まさにワインホリックのスタンダードワインとして今後も扱っていきたいと思っています。独特の非常にポテンシャルの高い酒質を持っていり、通常の年よりも間違いなくワンランク上の味わいを期待できます。酒質の中に粘度があり、ただ濃いだけではない独特の魅力があります。
【2】ポデーレ ルイーザ / ペンスィエロ [2021]
赤ワイン:イタリア / トスカーナ
サンジョヴェーゼ主体、樹齢10~20年前後の畑。収穫後、除梗せず果皮と共に4週間、緩やかに醗酵が進む。圧搾後そのままセメントタンクにて12か月の熟成。地元のレストランや個人向けのスフーゾ(量り売り)でしたが、コロナウィルスにより、地元消費が停止したことから生まれた、気兼ねなく飲めるテーブルワイン。 BIBは1ケース=6pcでの出荷(混載可)
【3】ドメーヌ・ティミオプロス / マケドニア ヤング・ヴァインズ・クシノマヴロ [2021]
赤ワイン:ギリシャ
品種:クシノマヴロ100% 植樹:1980年代 位置:200-500m、北東 土壌:シスト、石灰岩、花崗岩 手作業で収穫。75%除梗し、12~15日マセレーションを行う。ステンレスタンクにて3か月醗酵。コンクリートタンクで8カ月熟成。 ブドウの完熟度合により、少しだけ若い全房を混ぜる。全房を混ぜることによりフレッシュさとハーブ感を与える。全房を混ぜる量はブドウの完熟度合により、毎年異なる。 また、梗が醗酵の段階で少量入っていることにより、果実をつぶす役割を果たし、マストから果汁を流れやすくする。さらに梗は醗酵をしやすくし、醗酵温度を低く保てるが、醗酵を終わらせやすくもする。
【4】ドメーヌ・スクラヴォス / アルシミスト レッド・ドライ・ワイン [2021]
赤ワイン:ギリシャ / ケファロニー
植樹:1960年代 位置:標高40m、250m 土壌:石灰質土壌 一週間マセレーション。バリックにて熟成。 2017年に畑が変わった。2016年まではPGIゾーンの畑とそうでない畑からのブドウを使っていたが、2017年からはPGIゾーンの畑のみからのブドウを使用した。
【5】ラ・トッレ・アッレ・トルフェ / キアンティ・コッリ・セネージ・トッレ・アッレ・トルフェ [2021]
赤ワイン:イタリア / トスカーナ
品種:サノジョヴェーゼ主体 (カナイオーロ、コロリーナ)10% 植樹:1960年代、2000年代 位置:330m、南東~南西向き 土壌:粘土石灰、砂質も多い セメントタンクで醗酵 セメントタンクで熟成 砂質のサンジョヴェーゼのタンニンは、木樽で熟成をさせると、タンニンが強くなりすぎることが多いため、活き活きとした、ニュアンスを出すためにセメントタンクでの熟成を選んだ。
【wineset】【blanc】